こんにちは、ゆうきです。
今回は前回に続き
挫折を引き起こす習慣を
紹介していこうと思います。
今回の内容も
挫折者あるあるなので
心当たりのある方は
すぐに改善していきましょう。
今回の内容を
おさえれば
今までに無いほどの
集中力で
練習に取り組めます。

やる気はあるのに
ボーッとしてしまったり
全く練習が手につかない
そんな方の悩みを
一発解決します。
しっかりと
高い意識を保って練習できて
グングン上達していき
LIVEデビューも実現出来ます。

逆に、
今回の内容を知らずに
このままギターを続けていくと
全くと言っていい程上達せず
「なんで上手くならないんだろう」
そんな感情ばかりが
出てきてしまい
挫折ルートまっしぐら
に、なってしまいます。

ギターに費やしてきた
お金や時間も
全部無駄になってしまうので
この記事を読んで
この先のギター活動を
充実させていきましょう。
僕は、今回紹介することを
実践してきて
6年間、
挫折をせずに
ギターを弾き続ける事が
出来ました。
流行りの曲を
すぐに弾けたり
自分で曲を作れたり
思い切りギターを
楽しむ事が出来ています。

ギター以外の
プライベートも
充実させられる程
今回の内容は貴重と
なっています。
これから本題の
挫折を引き起こす習慣と
その改善法をお伝えします。
今回紹介する
挫折を引き起こす習慣は
睡眠を削ってひたすら練習すること
です。

これも過去の僕が
やってきた事なのですが
寝る時間あるなら
練習した方がいい!
と思ってひたすら
練習していました。
ですが、練習時間が
多くなれば多くなるほど
人は集中できなくなるので
今、同じ行動を
とってしまっている方は
今から僕の話す行動を
実践してみて下さい。
まず、
就寝する3時間前は
練習を終えること。

身体が興奮して
寝付けなくなるので
睡眠の質が悪くなります。
練習に集中できない
など、起こりかねるので
必ず守ってください。
そして、6~8時間は
睡眠を摂る事です。
色々な理由で
睡眠時間の確保が
できない方もおられるので
難しいかもしれませんが
挫折せずに
ギターを続けるには
このくらいの
睡眠時間を摂らないと
練習の
パフォーマンスが
落ちてしまうので
必ず守ってください。

「全く上達しない」
「なんか今日うまくいかない」
そういう時、
ギター以外の行動を
振り返ってみてください。
挫折するきっかけって
意外と
ギター以外のこと
が関係してたりします。
自分の体調が整って
初めて、
良い演奏が出来ます。
今、睡眠を削って
練習に励まれている方は
今日から改善して
ギターを弾いていきましょう。
ここまで読んでくださり
ありがとうございました。
僕は今、
「ギターを始めたい!」
「ギターをもっと上手くなりたい!」
と思っている方たちを 応援するために、
「ギターが上手くなれる方法」を
公式ラインで随時配信しています。
あなたが今後 ギターを更にしていきたい!
と思われた時にぜひ参考にしてみてください。
こちらから見れます。
↓↓↓
https://lin.ee/zJZqyhw
それでは。
コメント